運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-07 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

もちろん、こういった方はこれまでの経歴を踏まえて教育要員としても活躍することが期待されておりますが、一方では、現場における体制ということの強化が求められておるところでございまして、こういった個々の方の能力、経験などを生かしながら、JR北海道においても教育要員あるいは現場監督要員といったようなことで活用しているというふうに承知をいたしております。

瀧口敬二

2013-05-23 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

現在そういうサブマリナーと言われる方々は約千人いらっしゃるということですので、千四百人にするということなんだと思いますが、潜水艦を現在同様効率的に運用するとなれば、乗組員教育要員それから整備要員、ドックの管理要員等々も同時にふやす必要があると考えます。  それにつきまして、潜水艦二十二隻体制という考え方は今後も維持されるのでしょうか。

今村洋史

2002-04-03 第154回国会 衆議院 法務委員会 第5号

それから、キム・ジョンイル、金正日総書記でありますが、彼が言った話から伝わってくるわけでありますが、これは一九七〇年代の中盤、工作活動強化のために、現地人による外国語教育必要性を指示して、そして北朝鮮工作要員への日本語教員、そういう日本人化教育要員として連れていくというような一つの類型があります。アベック拉致事件なんというのはその系統じゃないかなと私なりに理解いたしておるわけであります。  

佐藤剛男

1993-05-13 第126回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

しかも豊橋陸軍予備士官学校の十一期でございまして、卒業して見習い士官になった途端に、私は一中隊の一番だから幹部候補生教育教育要員に残された。鐘紡の会長をやっておった伊藤淳二君なども、これは三中隊、私は一中隊ですが、一番だから教育要員で残った。ついこの間死んだ大正大学の学長の安居香山君なども教育要員で残った。

大出俊

1968-03-01 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

もちろんそういう教育を行なうためには、非常に多くの教育要員というものが必要でございます。しかし、前にも申しましたように、現在の教育要員の数というものは非常に少なくなっておりますので、この面でも無給医局員の手を借りて、このベッドサイド・ティーチングが行なわれているというのが現状でございます。  

豊川行平

1968-03-01 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

豊川参考人 第一番目の、現在非常に病院が混雑しておるような状態で、私たちが述べておりますスモールグループ・ティーチングというようなことができるだろうかという御質問だと解しますが、先ほども申し上げましたように、現在非常に教育要員不足しておる現状ではなかなかむずかしい状態ではございますけれども、いわゆる無給医局員という人たちの助けを借りて、こういう面への努力が現在行なわれておるわけでございます。

豊川行平

1966-04-22 第51回国会 衆議院 文教委員会 第20号

ただ、こういう場合に、そこに入ってくる人たちの勉強したいという意欲にどういうふうにこたえるかということは、学校施設なり教授なり教育要員なりの努力教育にあることで、それは私どもの責任だと思いますけれども、すべてを有給化することはできないというふうに思います。しかし、かなり大幅の定員をふやさなければ現実の要請にこたえるものにはならないというふうに考えております。  

懸田克躬

1959-02-27 第31回国会 衆議院 文教委員会 第9号

それだから、もしほんとうに教育委員会というものが教育をちゃんとつかさどっていくのだ、こういう体制をしいようとするならば、われわれはもう一度この都道府県の教育委員会その他の教育要員を直接選挙に返せ、こう思うのであります。われわれはこの法案を今国会に提出しますよ。そうしなければ、今日の教育現場の混乱の根本は直らないのではないか。

長谷川保

1955-07-11 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第38号

一応民兵というような要素を計算外に置いて、どの程度部隊数、どの程度人員が必要かということを予定し、しかる後このうち補助的な仕事については民兵をもってかえることもできるものもあるでございましょう、そういうものは民兵によってかえるという計算をし、そこでその民兵のための教育要員が幾らいる、こういうことにしなければ、いつまでたっても計画というものは立ちようはずがないのであります。

大橋武夫

1955-07-11 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第38号

お説と必ずしも矛盾することじゃないと思いますけれども、いわゆる民兵的なものを作る、こうなりますと、必然にそこにそういうものを教育するもの、教育要員、教育機関というものを必要とするわけでありまして、教育するものは、もし現在の制度を前提として考えますならば、やはり自衛隊の中の一部をそれに充てるということになろうかと思うのでございます。

杉原荒太

1955-06-14 第22回国会 参議院 内閣委員会 第12号

この間気象台人員のことについて予報部長から聞いたのですが、気象台には現業要員はきちっと割り当てられていて、災害のときに予報を解説して伝達する要員並びに日常の民生教育要員定員上一人もいないということの説明がありました。私はこの何は現業だけで用の足りる官庁とは考えていないのです。また一般の社会でも現業のみの官庁として要望しているのではないのです。

木下源吾

1949-09-26 第5回国会 参議院 文部委員会 閉会後第9号

義務教育費國庫負担法に基く國家半額補助費、それにコレスポンドするだけの半額だけを地方財政が出すべきだ、それをオーバーしたところの教育要員というものを府縣費などで抱えることは地方財政法二條違反である。從つて配付税交付金を第五章でしたか何章でしたか、減らすことあるべしというような通牒を出しておる。

河野正夫

1949-04-28 第5回国会 参議院 本会議 第20号

しかるにその実施現状を見るに、或は学校施設整備において、或は教育要員充実において極めて寒心すべき状態にあり、國民はこの制度前途に対して深刻な不安を懐いている。政府はかかる実状を正視して、六・三制完全実施に必要なる予算的措置その他の適当なる方策を速かに確立すべきである。   右決議する。  

田中耕太郎

1949-04-27 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第22号

然るにその実施現状を見るに、或いは学校施設整備において、或いは教育要員充実において極めて、寒心すべき状態にあり、國民はこの制度前途に対して深刻な不安を懐いている。政府はかかる実情を正視して、六三制完全実施に必要なる予算的措置その他の適当なる方策を速かに確立すべきである。   右決議する。  お諮りいたしますのは、委員会審査省略をいたしまして、明日本会議にかけるということの可否であります。

寺光忠

  • 1